タグ:後ろ廻り修理 の記事 一覧 (新着順)
23件 11件目から20件目まで表示 (3ページ中2ページ目)
茨木市から ADバンの追突されて、保険使用で後ろ廻りの修理です。
投稿日時:2016年12月02日 10:19:54
入庫時などの写真が気になる方は前の修理事例をご覧ください。
作業途中で、リアフロアを交換する途中の写真です。

フロアも膨れ上がっていたのでまずはスポット部分を外していきます。
そして矢印部分の

バックパネルも交換ですので、外し(切り落とし)ます。

そして、新しいパネルをスポット溶接し、くっつけて、各隅には水等々が入ったり、ホンの隙間を埋めるためシーラー(際の白い部分)で、埋めます。
ちなみに今までにも紹介していますが基本ドアなども含め、鉄板新品部品は色が塗られていない(下処理済み)状態で部品が来ます。
なので、今回のようにパネルは黒い状態で
ここから、塗装をする必要性があります

ちなみにバンパは、黒の素地なので、塗装の必要はありませんが
交換した右のリアフェンダー・バックパネル・内部のパネルなどは塗装の必要性が生じてきます。
さてこちらが完成写真です。

事故当時の写真が

噓のようですね(^^)
どうも4日間お付き合いありがとうございました。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
ADバンの後ろ廻りの修理で、茨木市からご来店です。
投稿日時:2016年11月30日 17:41:30
今日が初めての方は前日・前々日の記事をご覧ください。
入庫時の状態←クイック
損傷紹介その1←クイック
まぁここまでひどい状態の物を写真等々でもなかなか目にできないと思いますから、色んな角度の写真を添付していきますね。
バンパを外し、内部を中心に見ていくと

押し込まれ、スペアタイヤまで外すのに苦労しました。

横から見たら、ものすごくかわいそうな状態に見えますね・・・・
今回は追突(おかまほられ)が、右側が中心に当たっていて

右からのリアフェンダー押し込まれたため、ドアとのすき間が

一目瞭然に違うのがわかりますね??
右リアフェンダーも交換ということになりました。
また、作業するうえで

リアガラス・右サイドガラスも外す必要性があり、 右のサイドガラスは、構造上同時交換となってしまいました。
では、明日は作業途中・完成写真でブログ更新していきます。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
茨木市から ADバンの後ろ廻りの修理でご来店です。
投稿日時:2016年11月29日 18:18:54
まず入庫状態は昨日のブログで見ていただけたら分かると思いますが
入庫時の状態←クイック
リアゲートを開けてリアバンパやバックパネル等々の損傷を写真で見ていきましょう。

バンパやバックパネルの交換はもちろん、

奥のフロアパネルも押し込まれ



膨れ上がっています。ここまでなればフロアパネルも交換しか、作業方法もやりようがない状態です。
他の部分もアップで見ていくと


どの角度から見ても、「うわ、ひどい」・「かなり当たり方きついな」などのコメントが出てきますね。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
おかまほられたんですけど(追突された)、そちらのお店でそういった対応も大丈夫ですか?
投稿日時:2016年11月28日 18:01:43
そして、レッカーで当店に入庫すると


これは正直相当なレベルの損傷でした。
今回のように当店では保険(対物・車両)での修理も行っておりますので、ご安心してご相談くださいませ。
とりあえず損傷ここから詳しくは明日更新します
11月29日更新予定 続く
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
高槻市から ランドクルーザー プラドのリアゲートエンブレム剥がし 再塗装
投稿日時:2016年11月25日 13:34:40
作業前の写真で全体の写真を見ても

ハッキリとわかりにくいかもしれませんが
エンブレムの下の位置をアップで見ると

矢印の間だけ

こんな感じの自分で塗ったところと、元々の差が一目瞭然ですね。
さらによくあるエンブレムマークを外してほしい。

しかしそのエンブレムのマークを外すと車種によってですが
このように

穴が開いていて、固定れているものもあり
その場合は

パテ等で穴埋めをしないといけません。
完成写真撮り割れました。申し訳ございません。
今回の修理金額は33,000円です。
作業日数は3日半でした。
車はトヨタのランドクルーザー プラドです。
※初年度平成6年5月です。 その為いまではモデルチェンジしています。
色はツートンカラーの グリーンメタです。
今回は高槻市からご来店のお客様でした。
※今回のような作業は車種によって、塗装範囲やエンブレムのついている構造など、異なってきますので、まずはお問い合わせくださいませ。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
守口市から ファンカーゴの左後ろ廻りの板金塗装でご来店です。
投稿日時:2016年10月17日 18:56:20
守口市からご来店のお客様で「バックで車庫入れのときに、ポールが見えずにあたってしまった」とのことでした。
作業前

ぱっと見どこにキズがあるのって感じですが

損傷個所をアップで見ると、フェンダーはヘコミ
リアバンパにも傷がある状態でした
作業後


「メッチャクチャ綺麗になってる、ありがとうございました。」とお言葉を頂きました。
今回は左の後ろ廻りの修理という作業内容でしたが、リフレクター(リアバンパに着く赤の反射板)もバンパを外してみると割れていました・・・・ なのでリフレクターも交換しました。もう少しひどかったら、バンパも交換しても金額の差が変わらなかったんですけどね・・・・
今回の修理金額は68,000円でした。
作業日数は5日です。
車はトヨタのファンカーゴです。
色は緑メタで、カラー番号は6R4です。
今回のお客様は守口市からご来店のお客様でした。
※同じ個所の損傷でも、へこみ方(損傷加減)によって金額が異なってきますし、塗装色によっても金額が異なってきますので、上記の金額は一例としてお考えください。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
枚方市から ハイゼットのリアゲート(中古部品)の取替でご来店です。
投稿日時:2016年10月07日 17:52:35
今回はリサイクル(中古)部品を使用しての作業でした。
作業前

○囲みの部分が相当へこんでいるのがわかりますね??

角度を変えてもかなりハッキリとわかると思います。
で、今回は少しでも安くという要望があり、
同型・同色(W20)のリサイクル(中古)部品を探して

そのままつけて交換作業することに、
2ヶ所ほど薄いヘコミ・フチ剥げ・裏側は塗料割れがありました。
この辺の部分は応急修理(タッチアップ・ヘコミはそのまま)でやって
塗装代はかからない状態で、経費をうかせました。
作業後


「十分です、ありがとうございました。」とお言葉を頂きました。
今回はリアゲートの取替という作業内容でした。 リアゲートの取替でも新品で作業すると13万ぐらいかかってきます、ポイントはガラスです。新品での作業の場合ガラスの脱着工賃が発生しますし、中古のリアゲートを探した場合、ガラスがあることによって、基本的に高めになってきます。どちらにしてもこのリアガラスってのはキーポイントになってきます。
さて今回の修理金額は95,000円でした。
新品では上記でも言いましたが13万ぐらいかかります。
作業日数は1日です。
※これは部品が入ってからの作業時間です。
車はダイハツのハイゼットカーゴです。
色は白(ソリッド[単色])で、カラー番号はW20です。
今回は枚方市からご来店のお客様でした。
※リサイクル(中古)部品で作業をお考えの場合、お探しの車の型式・年式によって物があるかないかが異なってきますし、あった場合でも部品の金額は品度などによって金額が異なってきますので、上記の金額は一例としてお考えくださいませ。
もしリサイクル(中古)部品を使っての作業をお考えの場合、とりあえずご相談くださいませ。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
茨木市から ハイゼット カーゴの左後ろ廻りの修理でご来店です。
投稿日時:2016年09月03日 14:08:18
作業前

○印を中心に当たってしまい、

リアゲート・リアバンパ

バンパは破れ
リアゲートもご覧のように

中もぐっしゃっといっています。
で、見にくいですが

○囲みのバックパネル(バンパの内部)も押し込まれています。
よく見ると

リアフェンダー(クウォーター)パネルもグッと押し込まれ
変形してるのがわかりますね???
こうなった場合、リアバンパは交換・リアゲートも交換=ガラスの脱着が必要となります。バックパネルも交換・リアフェンダーは板金という作業内容になりました。
ここまでいった場合、昨日のブログ更新じゃないですけど、50万近辺にはなってきますよね。
さて今回修理は車両保険を使っての作業でした。
作業日数は10日です。
この期間代車は当店の代車無料貸し出しでした。
車はダイハツのハイゼットです。
色は白(単色[ソリッド])で、カラー番号はW09です。
今回は茨木市からお越しのお客様でした。
※今回のように当店では保険(車両・対物)の対応も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
茨木市から ハイゼット カーゴの左後ろ廻りのお見積りご来店です。
投稿日時:2016年09月02日 16:57:23
「こちらを修理したらいくらぐらいかかりますか?」と
現状を見てみると

○印をアップで見てみると

リアゲート・リアバンパ・バックパネル・左リアフェンダーに損傷が見られました。
正直結構な損傷で、ざっと25万~30万ぐらいはいくんじゃないですかと一言、言うと「なら車両保険使おうかな」とお話が出てきて、後日お客様からの電話で車両保険を使っての作業をすることになりました。
作業などは明日へ
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
大阪市淀川区から エブリィのリアゲートの板金塗装でご来店です。
投稿日時:2016年08月04日 17:00:11
大阪市淀川区からお越しのお客様でした。
「知り合いの所に行き、車庫入れの際に高さが入らず、ゴンと天井にぶつかってしまったらしいです」
作業前

正直、写真でもハッキリわかるようにもの凄いヘコミでした。
作業後

「わー、凄い、ホントありがとう」とお言葉をいただきました
今回はリアゲートの板金塗装という作業内容です。 正直ここまでの損傷からして交換という作業内容が普通なんですが、お客様が少しでも安くという要望にお答えしての作業でした。 まあ交換ってなった場合リアゲートの部品代は当たり前ですけど、ガラスの脱着(今付いているガラスを、次の新しいパネルに付け替え)も必要ですし、13万前後はいくでしょうね。
今回の修理金額は85,000円でした。
作業日数は3日かかりました。
車はスズキのエブリィです。
色はシルバーで、カラー番号はZ2Sです。
今回は大阪市淀川区からお越しのお客様でした。
※今回のような場合、同じような損傷に見えても、状態によって板金が不可能な可能性もございますので、板金が出来る出来ないの判断はご来店いただいて、現車を見てからになりますので、ご注意ください。
また上記の金額も一例ですのでご注意くださいませ。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~19:00 平日・土曜日
10:00~19:00 日曜・祝日
23件 11件目から20件目まで表示 (3ページ中2ページ目)